6東・家庭科

 6年東組が3・4時間目に家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。家庭科室に入ると、炒めたたまねぎやベーコンのおいしそうな匂いがして、食欲をそそりました。子どもたちは、調理の手順を守り、男女が協力して、真剣に取り組んでいました。きっとおいしく仕上がったことでしょう。

f:id:ogiyaes:20190905183427j:plain

f:id:ogiyaes:20190905183458j:plain

f:id:ogiyaes:20190905183525j:plain

 

芝生アート作り

 今日は2時間目に全校児童で芝生アート作りをしました。芝生アートは平成8年度から毎年行っている荻谷小独自のイベントです。今年は、荻谷小のシンボルであるヤマモモの木を取り入れた図案を基に作成に取りかかりました。残暑の厳しい日でしたが、子どもたちはハサミを片手に、熱心に芝をカットしていました。1時間でアートを完成できたので、子どもたちはとても満足そうでした。全校児童と教職員による記念写真撮影を10日(火)に予定しております。それまでに伸びた芝生は高学年の子に直しをしてもらいます。よろしくお願いします。

f:id:ogiyaes:20190904181520j:plain

f:id:ogiyaes:20190904181606j:plain

f:id:ogiyaes:20190904181429j:plain

 

 

 

避難訓練

 今日は、理科室で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。教室以外の特別教室等からの避難ということでしたが、どの学年もおはしもに気をつけた避難をすることができました。とても落ち着いた避難の様子は、消防士の横井さんからお褒めの言葉をいただきました。また建物の中で煙からどう身を守るのかという煙体験(全員)や初期の火事を消火器を使ってどのように消すかという消火体験(代表者)も行い、万が一に備えた実践的な訓練も行いました。この機会に、家庭でも火事について話題にしていただき、避難の仕方などについてどうしたらよいか話しができるとよいと思います。

f:id:ogiyaes:20190903174340j:plain

f:id:ogiyaes:20190903174258j:plain

f:id:ogiyaes:20190903174523j:plain

 

2学期のスタート

 今日から2学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に響きました。始業式では、校長先生から、「夏休み中にあった、うれしかったことは?」という話題が出されました。子どもたちは、近くの子とその話題で話をする中で、夏休みを振り返っていました。また、2学期のポイントとして、「ふりかえり」が示されました。「できた」「できなかった」という結果だけにとらわれるのでなく、そこまでの過程を振り返ることができるといいねという話でした。2学期も様々な行事があります。一人ひとりが自分なりの目標をつくり、その目標に向かって頑張る姿がたくさん見られることを願っています。そして、自分や友達のよいところをどんどん見つけ、よりよい人間関係を築いていってもらいたいものです。

f:id:ogiyaes:20190902171956j:plain

f:id:ogiyaes:20190902172025j:plain

f:id:ogiyaes:20190902172100j:plain

 

 今日は終業式でした。3,4年生とあしの芽の代表の子が1学期の振り返りを発表しました。「『ありがとう』をたくさん言えた」(4年)、「『学区探検地図』をみんなで完成させた」(3年)、「放送委員会の仕事を全部できるようにがんばっている」(あしの芽)と学校スローガンである「お・ぎ・や」につながるがんばりが発表されました。校長先生との約束は、「朝起きる」こと。自分で決めた時間を守って起き、生活のリズムを整え、健康で安全な夏休みにしてほしいと願っています。

f:id:ogiyaes:20190719122130j:plain

f:id:ogiyaes:20190719122217j:plain

 

楽しいプール

 今日は久しぶりに晴れ間が広がり、気温が上がりました。6年生は、今日が小学校最後のプールでの授業ということで、学級対抗のレクリエーションを楽しみました。いかだ競争や水中ドッジボールでは、大歓声の中で笑顔がはじけていました。

 4年生は、学級対抗リレーをした後、毎年恒例になっている水鉄砲遊びをしました。理科の実験で使用した水鉄砲ですがかなりの威力があり、最後は担任の先生に集中砲火を浴びせていました。

f:id:ogiyaes:20190717174305j:plain

f:id:ogiyaes:20190717174415j:plain

 

4年・浄水場見学

 今年は、幸田浄水場が改修工事のため、岡崎の男川浄水場に出かけました。社会科「水はどこから」の単元で、自分たちが何気なく使っている水道水がどのように供給されているかを学ぶことが目的です。沈殿池、ろ過池など何段階も経て、きれいで安全な水が作られていることがよくわかりました。8時間かけて水が作られていることや高度な機械を使って水の管理をしていることに対して、子どもたちから驚きの声が上がり、水を大切にしていこうとする気持ちが高まりました。

f:id:ogiyaes:20190711175119j:plain

f:id:ogiyaes:20190711175019j:plain