4・5年 音楽会

 今日は幸田町小中学校音楽会が幸田町民会館であり、4・5年生が参加しました。今まで練習してきた合唱曲「change!」を見事に歌いきることができました。多くの拍手をいただくことができ、子どもたちは音楽を演奏する喜びを感じたことと思います。また、このことがこれからの自信につながっていくことを願っております。

f:id:ogiyaes:20191017150607j:plain

f:id:ogiyaes:20191017150541j:plain

f:id:ogiyaes:20191017150519j:plain

 

5年生・稲刈り

 5年生はとぼねの学習(総合的な学習)で米作りを行っています。今日は、雨で延期になっていた稲刈りを行いました。今年も長生会の方々のご指導を受けて、稲の刈り方を学びました。子どもたちは泥だらけになりながらも一生懸命に刈り取り、貴重な体験をすることができました。ご指導のおかげで、たくさんの稲を刈ることができました。その後はコンバインを使い、脱穀し籾の状態にしました。

f:id:ogiyaes:20191016175140j:plain

f:id:ogiyaes:20191016175201j:plain

f:id:ogiyaes:20191016175238j:plain

f:id:ogiyaes:20191016175319j:plain

 

授業参観&親子観劇会

 今日は授業参観(6年生は修学旅行説明会)がありました。子どもたちは緊張した様子を見せる子もいましたが、多くの子は物怖じせず、普段通りの姿を保護者の方に見せていました。

 授業参観の後には、恒例の親子鑑賞会がありました。今回は、夢団という横浜市の劇団による「ジャングルブック」を鑑賞しました。ジャングルビートに乗せた陽気な歌や踊り、迫力満点のアクションシーンに子どもたちは惹きつけられていました。なお、余談ですが、この劇団には幸田町出身の人(ある先生の同級生)がいて驚かされました。

f:id:ogiyaes:20191015182916j:plain

f:id:ogiyaes:20191015182956j:plain

f:id:ogiyaes:20191015183149j:plain

f:id:ogiyaes:20191015183310j:plain

 

給食委員会発表

 今日は集会がありました。今回は、給食委員会が劇の発表を行ってくれました。この劇は、メタボ大魔王とその部下である、肥満将軍・高血圧将軍・糖尿病将軍・コレステロール将軍たちを、りきまる(ごはんなど)・ベジまる(野菜)・にくまる(肉など)・フルーツまる・ほねまる(牛乳など)が力を合わせてやっつけるというストーリーです。一人一人では勝てないけれど、協力する(バランスよく食べる)ことで大魔王たちを倒すことができます。この劇を通して、バランスよく食事をとり、丈夫な身体作りをしようと呼びかけてくれました。子どもたちは、楽しみながら学ぶことができたようです。この日の給食は、6年生が企画したみどりのチームの仲間とのハッピー給食でした。きっと栄養士さんが考えてくれた食事を残さず食べてくれたことでしょう。

f:id:ogiyaes:20191011162747j:plain

f:id:ogiyaes:20191011162817j:plain

f:id:ogiyaes:20191011162045j:plain

f:id:ogiyaes:20191011162114j:plain

 

5年・音楽宅配事業

 今日は5時間目に、音楽宅配事業が行われました。本校では、5年生が参加しました。音楽宅配事業とは、幸田町によるイベントで、プロの演奏家が来校し、音楽を聴かせていただけるというものです。今回は、ヴァイオリニストの大森潤子さん、ピアニストの白石光隆さんを東京からお迎えして行われました。

 最初に、エルガーの「愛のあいさつ」が演奏されましたが、ヴァイオリンの音色の美しさに、子どもたちは、心を奪われたかのような様子でした。その後、大森さんがヴァイオリンに関するお話をしてくださったり、白石さんがピアノを解体して音が出る仕組みを見せてくれたりして、子ども達を楽しませてくれました。最後に、じゃんけんに勝った子どもたち4名が代表で、ヴァイオリンを弾かせてもらいました。

 子ども達は、芸術の楽しさや素晴らしさを体験できたと思います。たくさん吸収できるこの時期に本物に触れることは、子どもたちの感性がより豊かになることを期待します。

 なお、お二人は10月12日(土)14時から幸田町民会館で、コンサートを開催する予定です。興味のある方は、ぜひおでかけください。

f:id:ogiyaes:20191009171549j:plain

f:id:ogiyaes:20191009155141j:plain

f:id:ogiyaes:20191009171625j:plain

f:id:ogiyaes:20191009171024j:plain

 

6年・ランニング

 今日は2時間目に6年生がグラウンドを走って、計測をしました。走る距離はグラウンド9周(1800m)です。1時間目の授業の終わり頃には、テンションが低い子がたくさんいましたが、そこは6年生。実際に走り出すと歯を食いしばって最後までがんばりきる姿がたくさん見られました。

 これから、マラソンの季節を迎えます。校内マラソン大会や町の駅伝大会に向けて、体を鍛えていきます。今日測ったタイムを基準に、どれだけ記録を伸ばしていけるのでしょうか。子どもたちの挑戦が始まります。励ましをお願いします。

f:id:ogiyaes:20191008193821j:plain

f:id:ogiyaes:20191008193911j:plain

f:id:ogiyaes:20191008193845j:plain

 

4西・社会科授業研

 今日は、5時間目に4年西組で社会の研究授業が行われました。4年西組では、「ごみ博士になろう」というテーマのもと、ごみ処理の方法や幸田町のごみ政策について学習をしています。これまでの学習の中から、幸田町は、一人当たりのごみの排出量が愛知県で一番少ないや、リサイクル率など、いろいろな点で上位にある市町村であることが分かりました。授業では、幸田がNO.1であるひみつをさぐろうと自分で調べてきたことをどんどんと発表していました。ごみステーションの写真が出された場面では、ボランティアの方の取り組みにも目が向いた発言がなされていました。参観された先生から、「よく調べられている」、「自分のこととして取り組んでいる」、「友だちの意見をよく聞いている」などとたくさんのことをほめていただきました。

f:id:ogiyaes:20191007192813j:plain

f:id:ogiyaes:20191007192643j:plain

f:id:ogiyaes:20191007192732j:plain