スマイルデー  絵を描く会(3年)  アサガオの観察(1年)

本日、スマイルデー(欠席0の日)でした。今年度3日目です。子どもたちが元気に学校に来られることが何よりもうれしいことです。 今日は、昨日に引き続き2年西組が、絵を描く会でウサギを描きました。そして、3年生も本日、絵を描く会に取り組みました。…

絵を描く会(2年)

2年東組が絵を描く会を行いました。毎日世話をしているウサギを描きました。教室にやってきたウサギを、ウサギと同じ高さ、または下から見た状態で描くようにしました。ウサギをよく見て、画用紙からはみ出すくらいに大きく描きました。ウサギに対する愛情…

任命

本日の朝会では、学級委員や委員会委員長・副委員長の任命が行われました。放送での任命でしたが、名前を呼ばれると、それぞれの教室から、返事がしっかりと聞こえてきました。任命されて、気持ちも新たにがんばろうという思いが伝わってきました。それぞれ…

絵を描く会(4年)・スイカの苗を植えかえたよ(あしの芽)

4年生が、絵を描く会に取り組みました。荻谷小学校の校舎を描きました。子どもたちはどの角度から描くとよいか、これまで学んできたことを生かして、自分でお気に入りの場所を選んで描きました。 あしの芽学級が、ポットで育ててきたスイカの苗を、畑に植え…

荻谷っ子の力で、学校を元気にしていきます

本日(11日)、荻谷っ子全員が登校することができました。雨にも負けず登校できる気持ちが、きっといろいろなことを乗り越えていく力になると思います。 9日に今年度第1回目の委員会活動が行われました。それぞれの委員会で、自己紹介や委員長決めを行い…

絵を描く会(6年生)

6年生が、絵を描く会に取り組みました。「近景と遠景」をテーマにして、弥栄神社を描きました。 それぞれがお気に入りの場所を選び、見る角度を選ぶなど、工夫して描きました。遠くに見えるものと近くに見えるものの表現の仕方や、建物の複雑な作りの表し方…

すこやかタイム

今日は、学校が再開してから初めて全校がそろい、すこやかタイムを行うことができました。1学期のすこやかタイムでは、休業明けの心身を、少しずつリラックスさせて、調和の取れた体力向上を目指して行います。 今日は、ハンドクラップでダンスをしました。…

荻谷っ子タイム

今年度初の荻谷っ子タイムが行われました。エンカウンターの内容を、各学年で工夫して、「以心伝心ゲーム」や「先生とビンゴ」などに取り組みました。初めは先生と子どもたちの交流、そのあとで学級の仲間同士で交流しました。知っているようで意外と知らな…

暑さに負けず

とても暑い日が続いていますが、子どもたちはその暑さに負けず、元気よく学校生活を送っています。通常登校になってから1週間たち、授業への取り組み方、給食の時間の過ごし方など、少しずつスムーズに進められるようになってきました。 土日でしっかりと体…

みどりのチーム顔合わせ、サツマイモ植え付けの会

荻谷小恒例の「サツマイモの植え付けの会」を行いました。 例年とちがい、今日が、今年度のみどりのチーム初顔あわせの日であるとともに、サツマイモの植え付けの日となりました。 感染症予防のため、前半が赤チーム、後半に白チームが植え付けをしました。…

4年生 ヘチマを植えかえました

4年生の子たちが、臨時休業中に家で育ててきたヘチマを、職員室前の花壇に植えかえました。子どもたちは、立派に成長した苗をポットから取り出し、ていねいに植えていました。4年生の世話で苗が大きく育ち、立派なグリーンカーテンができて、大きなヘチマ…

避難訓練Ⅰ

避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、各教室から第1避難場所である運動場までの避難経路を確認することを主な目的として行いました。 子どもたちは担任の先生の話を聞き、防災ビデオを視聴したあとで、避難経路の確認を行いました。どの学級も、「お…

本格的な学校生活が始まりました

本格的な一日がスタートしました。 朝会がテレビ放送で行われました。校長先生から、学校開始にあたり、休校中でのこと、これからの学校生活の中で今一番大切にしなければならないことについて話がありました。 今日から、給食や掃除も始まりました。給食に…

クレペリン検査や知能検査、学年レクリエーション

2、4年生で知能検査、5年生でクレペリン検査を行いました。子どもたちは説明を聞き、集中して取り組んでいました。 また、3年生、4年生は、学年でレクリエーションを行いました。楽しいレクリエーションを通して、新しい学級の仲間との、心の距離が少し…

教科の授業が始まっています

臨時休業中に一人一人が家庭で学習してきたことをもとに、各学年で工夫して授業を進めています。まだまだ感染症対応で、ペアやグループでの学習が思うようにできない状態ですが、学級の仲間とともに学習を行うことで、家で予習したことがしっかりと身につく…

今日から通常登校開始です

今日から全員での登校、通常の学校生活が始まり、学校に活気がもどってきました。 それぞれの学級で、畑で育てている野菜の世話をしたり、学級で写真を撮ったり、教科の授業を行ったりしていました。半日ではあるけれど、やっと本来の学校生活らしくなってき…

分散登校2日目

本日分散登校2日目。今日はB班(通学団:荻、芦谷B)が登校しました。本日もほとんど欠席もなく、子どもたちは元気よく学校に来ることができました。 授業では、これからの学校生活の送り方について、担任の先生からの話を聞いたり、アンケートに答えたり…

学校に子どもたちの声が戻ってきました

学校生活が再開されました。本日は、A班(芦谷A、幸田、桜坂)の通学班が登校しました。感染症対策を十分にとって、学校生活を送るよう、心がけています。学級活動や地域児童会などが行われました。久しぶりの学校、久しぶりの仲間に再会することができて…

5年 田んぼの代かき

水田を貸してくださる地域の方に代かきをしていただきました。代かきとは、田んぼに水を入れてから耕し、田植えがしやすいように田んぼを平らにすることです。 先生も代かきに初挑戦しました。トラクターの操作が難しかったですが、上手にできているかな…?…

3年 モンシロチョウ

さて、これは何でしょう? さなぎかな?と思った子、もっとよく見てみてください! いつもと様子が違って、なんだか白くないですか? そうです!これは、さなぎのぬけがら! 20日の朝にはこんな風に少し羽のもようが見えていましたよ。 そして、20日の夕…

3年 ヒマワリ

元気にしていますか。 もうすぐ学校でみんなに会えると思うと、先生たちはうれしいです。 ホウセンカの芽が出ないという話を何人も聞きました。実は学校で植えたものも出ていません。どうしてしまったのだろうね?学校で、もう一回種をまこうかなと考えてい…

1ねん やさいくいず

5がつ21にち くいずの こたえは わかったかな。 こたえは なすです。 きょうも くいずを だします。 うえから みると はっぱが かさならないように でてきているよ。 この やさいは なにかな。 ひんと この やさいは きいろと あかの なかまが いるよ。

あさがおにっき4

5がつ19にち かようび まえの きんようびには ちいさかった あさがおの はっぱですが、 きょう みたら、おおきく なっていて びっくりしたよ。 さすが、びっくりちゃん。 たくさん おみずを のんだからかな。 でも、しんぱいな あさがおさんが います。 …

ホウセンカ

暑くなってきましたね。元気に過ごしていますか?あと、一週間でみんなの顔が見られると思うと先生たちはとてもうれしいです。 ところで、先生たちが5月5日に種をまいたホウセンカですが・・・ まだ芽が出ていません。 10日以上たっても芽が出ていないと…

6年生 『○○○を植えました!』

6年生のみなさん、元気ですか。みんなの振り返りジャーナルを読むと、みんなと会話しているみたいで、心が元気になります。 【 振り返りジャーナルから・・・みんなの挑戦 】 ・毎日1000mタイムトライアル ・フルマラソン挑戦(42.195km分、中…

3年 モンシロチョウ・ヒマワリ

モンシロチョウの幼虫がだんだん大きく育ってきました!毎日菜の花の葉っぱやキャベツをもりもり食べてこんなに太っちょになりました。 そして、ついに!モンシロチョウの幼虫が、サナギになりはじめました。どこにいるか分かるかな?だんだん見つけやすくな…

あさがおにっき3

5がつ12にち かようび あさには すこししか でていなかった あさがおの めが、 ゆうがたには はっぱを ひろげていました。 いちにちで こんなに かわるなんて びっくりしました。 いっしょうけんめい はっぱを ひろげているのが かわいいです。 せんせい…

おぎやのひ・み・つ(地名と地形編・正解発表)

5月8日の「おぎやのひ・み・つ(地名と地形編)の正解発表です。 第1問:校舎の西側階段、2階に上がったところにあります。 第2問:全部で12あります。探せたかな? 荻 :上田、後田、仲田、姫田、梶田 菱池:荒田 芦谷:山ノ田、深田、仲田、餅田、…

1年 朝顔日記2

きょう、 せんせいたちの あさがおが めをだしました。 みんなの あさがおも そろそろ めが でてきたかな。 めがでたら じっくり めを みてみてね。 きづいたことを おうちのひとと いっしょに かんさつかあどに かいて、 せんせいたちにも おしえてね。

4年生『ヘチマの生長②』

4年生のみなさん、元気ですか。先生たちは2人とも元気です。 さて、みなさんのヘチマは芽を出してきたでしょうか。5月11日(月)、先生たちのヘチマは、元気に育っています。前回5月7日(木)から、わずか4日しか経っていませんが、写真の通りぐんぐ…