トリプルハピネス(白組)が行われました

 本日5時間目に、6年東組が企画した、トリプルハピネス(みどりのチーム交流企画)が行われました。縄跳び、紙飛行機、かくれおに、の3つの種目に分かれて、みどりのチームの白組の交流が行われました。縄跳びではスタンプカードが用意されていたり、紙飛行機では6年生からの紙飛行機のプレゼントがあったりするなど、いろいろな工夫が見られました。どの種目でも、子どもたちが思いっきり楽しむ姿が見られました。

 説明や種目の進め方などもスムーズに行うことができていました。1学期に行ったハッピーフレンズプロジェクトでの経験や、今回の企画に向けての準備ができていたからこそ、子どもたちは自分たちの力で、進めることができました。子どもたちの成長が感じられる時間となりました。

f:id:ogiyaes:20200924161505j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161513j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161527j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161539j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161551j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161604j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161613j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161622j:plain

f:id:ogiyaes:20200924161640j:plain

 

情報モラル研修会(5年)・ストップ温暖化教室(4年)

 本日、5年生が情報モラル研修会を行いました。感染症対策のため、3時間目は保護者向け、4時間目に5年生児童向けに行っていただきました。講師の方から、使い方に気をつけないと、誤解を招くことを伝えてしまいトラブルとなることや、SNSで見知らぬ人とつながってしまうことで、場合によっては大きな事件に巻き込まれてしまうということを学びました。また、一度のせたものは、簡単に消せないことも学びました。

 最後に、今日からどんなことに気をつけますか、という問いかけに、子どもたちは「時間を決めて使う」「使い過ぎに気をつける」「ネットで知った人には合わない」など、今日の研修会から学んだことを自分のこととして考え、発表することができました。

f:id:ogiyaes:20200923184314j:plain

f:id:ogiyaes:20200923184328j:plain

f:id:ogiyaes:20200923184336j:plain

f:id:ogiyaes:20200923184344j:plain


 6時間目に、4年生が「ストップ温暖化教室」を行いました。講師の方から、地球温暖化は大量に生み出された二酸化炭素による温室効果によって起きることを学びました。そして、温暖化によって起きることを、写真やグラフ、資料などをもとに話していただきました。また、二酸化炭素の増加は、電気の使用量の増加に比例していることやその理由も学びました。最後に、今日から自分たちができることは何かを、子どもたちが考え、発表しました。講師の方には、テレビゲームの時間を30分減らすだけでも、その積み重ねで、排出される二酸化炭素の量は減らすことができると、具体的に教えていただきました。4年生の子たちが、これからの生活の中で、自分には何ができるのかを考え、行動に移していくことを期待しています。

f:id:ogiyaes:20200923184352j:plain

f:id:ogiyaes:20200923184405j:plain

f:id:ogiyaes:20200923184415j:plain

f:id:ogiyaes:20200923184423j:plain

 

地域の方の温かい気持ちにふれました・版画作品展に向けて

 今年度は感染症対策のため、例年行われていた敬老会を実施することができませんでした。そのような状況の中でも、自分たちに何かできないかと、1年生が地域のお年寄りの方に向けて、手紙を書いて送りました。本日、その手紙を受け取った地域の方がお礼の手紙を届けるために来校されました。そのような反応が返ってきたことに1年生の子たちは驚きとうれしさでいっぱいの様子でした。「元気でね」と手を振りながらお別れをし、温かい気持ちのやりとりが、とてもうれしく感じる瞬間でした。先日は、お礼のはがきも届きました。子どもたちは、地域の方に支えられ、学ぶことができています。本当にありがとうございます。 

f:id:ogiyaes:20200918174947j:plain

f:id:ogiyaes:20200918175008j:plain

 

 それぞれの学年で、版画の作品作りに取り組み始めています。5年生では「輝いている自分」をテーマに、その瞬間のポーズを考え、下絵を描きました。担任の先生と相談しながら、よりよい形になるように工夫していました。2年生でも頭や腕、足などのパーツを使ってポーズを考え、下絵を描きました。これから版画作品展に向けて、一生懸命作品作りに取り組んでくれることを期待します。

f:id:ogiyaes:20200918175058j:plain

f:id:ogiyaes:20200918175106j:plain

f:id:ogiyaes:20200918175114j:plain

 

スマイルデー(欠席0)15日目・過ごしやすくなってきました

 本日、15日目のスマイルデー(欠席0)でした。

 だんだん涼しくなり、朝夕、少し肌寒い日も出てきました。1日を通してとても過ごしやすくなってきています。教室には心地よい風が入ってきます。そのような中で、子どもたちが意欲的に学ぶ姿が様々な場面で見られます。4年生の算数では、問題に対して、様々なやり方で解く方法を考えました。2年東組では、書写の時間に、お手本を見ながら「おれ」や「はらい」に気をつけて、ていねいに書きました。3年西組の図工では、「○○な世界」というテーマで、自分が思い描く世界を版画で表現する活動をしています。1年東組は、育ててきたオクラの種を一粒一粒ていねいに集めました。4年西組では、理科の授業で、地面に水がしみこんでいくのかどうかを、実験を通して調べました。図書室には、本を借りたり、返却したりする子たちがいました。

 過ごしやすい季節である今、学習や遊びなど、多くのことにチャレンジして、実りの多い秋にしていけるとよいと思います。

f:id:ogiyaes:20200917180041j:plain

f:id:ogiyaes:20200917180022j:plain

f:id:ogiyaes:20200917180111j:plain

f:id:ogiyaes:20200917180056j:plain

f:id:ogiyaes:20200917180129j:plain

f:id:ogiyaes:20200917180138j:plain

 

すこやかタイムで多様な運動・合同体育に向けてリレー練習・1東アサガオかたづけ

 水曜日のすこやかタイムは、多様な運動感覚を養うことを目的として、各学年に分かれて走る、投げる、跳ぶなど、多様な運動に取り組みます。5、6年生は、荻谷っ子フェスティバルに向けての体づくりを行いました。

f:id:ogiyaes:20200916164313j:plain

f:id:ogiyaes:20200916164324j:plain

f:id:ogiyaes:20200916164337j:plain

f:id:ogiyaes:20200916164347j:plain

f:id:ogiyaes:20200916164354j:plain

 

 合同体育に向けて、5、6年生がリレーの練習に取り組んでいます。登校してから、チームで集まってバトンの受け渡しの練習をしたり、昼休みの時間を使って、実際に競走をしたりしています。目標が見えてくると、行動が生まれてくることを、子どもたちの姿を見て実感できます。

f:id:ogiyaes:20200916164405j:plain

f:id:ogiyaes:20200916164413j:plain

 

 1年東組が、これまでお世話をしてきたアサガオの片づけをしました。支柱に絡まっているつるの一つ一つを取り外しながら、きれいに片づけました。とったつるを使って、輪かざりを作りました。季節が少しずつ変わってきていることを感じる一場面でした。

f:id:ogiyaes:20200916164423j:plain

f:id:ogiyaes:20200916164432j:plain

f:id:ogiyaes:20200916164440j:plain

 

スマイルデー14日目・2学期初めてのすこやかタイム

 本日スマイルデー(欠席0)14日目でした。元気に来られる荻谷っ子はすばらしいです。

 

 2学期になって初めてのすこやかタイムが行われました。

 火曜日と金曜日は、運動場5周(約1000m)を、タイムを計って走ります。

 合図とともに一斉にスタートしました。うれしそうな表情をしてスタートをする子もいれば、必死になって走る子もいます。

 走り終わってから、「今日は4周しか走れなかったなあ。」と残念そうに言いながら、「明日は5周を目指す。」と次に向けてがんばる目標を見つけている子がいました。

 一生懸命走るのは、その時はつらいけれど、その分、走り終えた後の充実感は大きくなります。今年度のマラソンはまだまだ始まったばかりです。その日ごとに小さな目標をもち、それを一つ一つクリアしていく。その積み重ねが、大きな目標の実現につながっていくはずです。

f:id:ogiyaes:20200915171503j:plain

f:id:ogiyaes:20200915171722j:plain

f:id:ogiyaes:20200915171734j:plain

f:id:ogiyaes:20200915171744j:plain

f:id:ogiyaes:20200915171803j:plain

f:id:ogiyaes:20200915171814j:plain

 

朝会・つばきの活動

 朝会で、校長先生から、地球温暖化についてのお話がありました。ごみを減らし、温暖化防止につなげていることの一つとして、7月1日から実施されているレジ袋有料化について触れられました。

 また、今年度行われる「荻谷っ子フェスティバル」について話があり、11月を目標に、つばき、チャレンジでの練習をがんばってほしいと言われました。

f:id:ogiyaes:20200914184731j:plain

f:id:ogiyaes:20200914184738j:plain

 

 本日から、つばきの時間が再開されました。自分の担当する楽器の練習をする場面や、5年生にアドバイスする6年生の姿が見られました。11月12日に行われる「荻谷っ子フェスティバル」に向けて、目標をもち、よりよい演奏や演技を披露するためにがんばって練習を行っていきます。

f:id:ogiyaes:20200914184755j:plain

f:id:ogiyaes:20200914184745j:plain

f:id:ogiyaes:20200914184803j:plain

f:id:ogiyaes:20200914184813j:plain

f:id:ogiyaes:20200914184823j:plain

f:id:ogiyaes:20200914184832j:plain