2019-01-01から1年間の記事一覧

終業式

今日は2学期最後の日。終業式では、2年生と6年生の学年代表の子が2学期にがんばったことを発表しました。その中で、陸上大会などの大きな行事に向けた取り組みだけでなく、体育での鉄棒や日々の漢字学習などを継続的に取り組めたことについて堂々と話すこ…

1220 大掃除

今日は5時間目に全校で大掃除を行いました。ふだんではやりきれないところをきれいにしようと、子どもたちは、いつも以上に頑張って取り組みました。「ぼく(私)がんばったよ」という声が多く聞かれましたが、中には、「大掃除、楽しかった」という声も聞…

6年・租税教室

今日は、役場の方を招いて租税教室があり、6年生が税の勉強をしました。「どんな税があるか」「どんな税を納めたことがあるか」などクイズに答えていく中で、税についての知識を高めていきました。その後、税がないとどんなくらしになってしまうのかというア…

ハッピー給食

今日はハッピー給食でした。今回は、くじで決まった縦割りのメンバーで各教室に分かれて給食を食べました。慣れないメンバーで初めは表情に硬さが感じられましたが、6年生がクイズを出したり、みんなでしりとりをやったりするなどして、だんだんと笑顔が増…

逃走中

今日は6年生のハッピーグリーンプロジェクト(荻谷小学校のみんなをハッピーな気持ちにする)の一環として、業間の時間に全校レク「(テレビでおなじみの)逃走中」が行われました。6年の係の子がハンターとなり、みんなを捕まえに来ます。みんなは、ミッ…

薬物乱用防止教室・6年

今日は2時間目に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。薬物乱用防止教室とは、薬物乱用の危害に対する正しい知識を広めることにより、子どもたちが薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え、薬物の誘惑に対する対処法を身につけることを目的…

ハッピーグリーンの家

今日は6年生のハッピーグリーンプロジェクト(荻谷小学校のみんなをハッピーな気持ちにする)の一環として、業間の時間に「ハッピーグリーンの家」が開かれました。2時間目が終わると、1年生がぞくぞくと集まってきて、6年生の係の子とじゃんけんゲーム…

アルミ缶回収

今、福祉委員会が中心となって第4回のアルミ缶の回収を行っています。今日も、子どもたちがたくさんのアルミ缶を抱えて登校してきました。集めたアルミ缶は換金し、ユニセフに募金をしたいと思っています。13日(金)まで、回収を行っております。ご協力…

人権集会

今日は、人権擁護委員の宇津野さんをお迎えして、人権集会を行いました。宇津野さんは、荻谷小学校の卒業生で、荻谷小学校を大切に思う気持ちが話の中からたくさん伝わってきました。宇津野さんは、法務省が出している「子どもの人権SOSミニレター」の紹介を…

集会

今日は集会があり、2年生・福祉委員会・体育委員会が発表をしました。2年生は、学区探検で訪れたお店やお寺で発見したことをクイズとして出し、全校のみんなの地域に対する関心を高めてくれました。福祉委員会は、人権週間を受けて、中山千夏さんの「どんな…

6西・体育

今日は、3時間目に6年西組で体育「バスケットボール」の研究授業が行われました。自分たちのチームが勝つためにはどうしたらいいのか、仲間とともに作戦を立て、それを試合の中で実行しようとしていました。どのチームも積極的にボールを追い、最後まであ…

読み聞かせ

今日は、読み聞かせがありました。6西では、「まつぼっくり」という科学の読み物の読み聞かせでした。ボランティアの方は、その本に合わせて、まつぼっくりの標本を持ってきてくださりました。子どもたちは、大小のまつぼっくりに驚いたり、普段ではなかな…

第3回 地域児童会

今日は地域児童会が行われました。登下校の様子(集合の仕方、歩き方、地域の方へのあいさつなど)について振り返りをしました。また、冬休みのくらしについて気を付けることを確認しました。最近は自転車の事故が起きたり、不審者に遭遇したりするなどのニ…

朝会

今日は朝会がありました。夏休みに提出した作品や町民運動会等の表彰伝達が行われた後、校長先生が修学旅行先でバスガイドさんに聞いた、奈良公園の鹿とふん虫(コガネムシ)が共生しているという話をされました。そして、両者の関係を例に人権についての話…

2年・家庭教育学級

今日は2年生の家庭教育学級がありました。WDダンスファクトリーの高棟千明さんをお迎えして、親子でダンスを行いました。初めに、エグザイルのチューチュートレインの曲にのって、体をほぐす運動を行いました。その後、ダ・パンプのU.S.A.を踊りました…

朝のミニゲーム(全校)

今日は、朝の時間を使って、ミニゲーム(構成的グループエンカウンター)を行いました。今日のゲームは「聖徳太子ゲーム」です。グループ(4人ぐらい)のメンバーが同時に1文字分だけ大きな声で言います。他の人たちは、それをグループで聞き取って、何と…

4東・家庭教育学級

今日は、4東で家庭教育学級が行われました。町のバスで高浜市の「お豆腐工房いしかわ」に親子で行きました。お豆腐の作り方について説明を受けた後、実際にざる豆腐を親子で作る体験をしました。 80℃に温められた豆乳とにがりを混ぜるところが重要だと係…

ぞうきんをいただきました。

今日、シルバー人材センター会長 鈴木富雄様が、雑巾を贈呈してくださいました。美化委員会の委員長と副委員長が児童の代表として受け取りました。これから掃除で使わせていただき、学校をきれいにしていきたいと思います。

学芸会

今年の学芸会は「心をひとつに お客さんに楽しんでもらえる劇を作ろう」をテーマに取り組みました。来ていただいた皆様に笑顔や感動が届けられるように、子ども一人一人が役になりきり、心を一つにして演じきることができました。また、今年も昨年に続き全校…

学芸会の準備

今日は午後より、明日行われる学芸会の準備をしました。5年生は掃除を中心に、6年生は係の仕事を中心に取り組みました。それぞれ任された役割に力を注ぎ、万全の準備が整いました。 明日の本番には、「心をひとつに お客さんに楽しんでもらえる劇を作ろう…

校内学芸会

今日は校内学芸会でした。どの演目も本番のうちの一回として緊張しながらも、全力で演じ、歌うことができました。特に全校で取り組んだ群読は、一体感のある素晴らしいできとなりました。お互いの劇の良さを取り入れながら、土曜日の学芸会までさらにレベル…

校内学芸会の準備

今日は6年生が明日の校内学芸会の準備をしました。それぞれの係に分かれ、カーペットや衝立を準備したり、大道具を運んだり、掃除をしたりと様々な準備をしました。頼まれると率先して動いてくれたので、準備が効率よく行うことができました。明日は校内学芸…

全校群読練習

今日は全校で群読練習をしました。いよいよ水曜日には校内学芸会、土曜日には学芸会があります。今回は移動も含め全校で練習をしました。全校児童で取り組む群読です。声の大きさやどのような気持ちで声を出すかなど、全校が同じ方向をむいて思いを伝えられ…

4西・国語の授業

1時間目に4年西組が国語で「ごんぎつね」の授業を行いました。今回は、第3場面でのごんの気持ちの変化について考えました。子どもたちは、ごんと猟師の兵十と境遇が似ていることに気づき、「つぐない」の気持ちから兵十のためにどんなことをしたらいいか…

1・5年 パンジー植え付け

ふだんお世話になっている6年生のために、1年生から5年生で、卒業式に飾る花を育てます。今日は1・5年生が業間の時間を使ってパンジーの植え付けをしました。5年生が1年生に声をかけながら、鉢に土を入れたり、苗を植え付けたりしました。1年生の鉢…

2~4年・パンジー植え付け

ふだんお世話になっている6年生のために、1年生から5年生で、卒業式に飾る花を育てます。今日は2~4年生が昼放課の時間を使ってパンジーの植え付けをしました。あらかじめ4年生が土を入れてくれたプランターに、みどりのチーム(縦割り班)でパンジー…

2年・町探検

今日は2年生がグループでの町探検に行きました。荻、芦谷、幸田の3つのチームに分かれ、それぞれのお店や寺社に向かいました。前回、探検した経験が生かされ、積極的に質問する子が多くなりました。事前に考えてきた質問や、その場で感じた疑問を聞くこと…

演劇宅配事業

今日は2・3時間目に、演劇宅配事業が行われました。これには6年生が参加し、ソーラン節を踊りました。このソーラン節は、運動会などで披露される力強いものとは一味違う踊りでした。海をイメージしやすいように波や水の泡などの動きを取り入れたり、子ど…

わくわくワーク

今日は、親子学級「わくわくワーク」が行われました。今年も14の講座が開かれ、それぞれ講師の先生を招いて活動しました。子どもたちはもちろんのこと、お家の方も活動に夢中になり、あっという間の1時間半でした。

学芸会日課始まりました

今日から学芸会日課が始まりました。体育館や多目的室等を使い、各学級、学年で練習をします。今日は、2時間目に6年生が、劇のせりふや動きをどのようにするとよいか、グループごとで考えながら練習に取り組んでいました。16日(土)の本番に向けてがん…