2019-01-01から1年間の記事一覧

芝生アート作り

今日は2時間目に全校児童で芝生アート作りをしました。芝生アートは平成8年度から毎年行っている荻谷小独自のイベントです。今年は、荻谷小のシンボルであるヤマモモの木を取り入れた図案を基に作成に取りかかりました。残暑の厳しい日でしたが、子どもた…

避難訓練

今日は、理科室で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。教室以外の特別教室等からの避難ということでしたが、どの学年もおはしもに気をつけた避難をすることができました。とても落ち着いた避難の様子は、消防士の横井さんからお褒めの言葉を…

2学期のスタート

今日から2学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に響きました。始業式では、校長先生から、「夏休み中にあった、うれしかったことは?」という話題が出されました。子どもたちは、近くの子とその話題で話をする中で、夏休みを振り返っ…

今日は終業式でした。3,4年生とあしの芽の代表の子が1学期の振り返りを発表しました。「『ありがとう』をたくさん言えた」(4年)、「『学区探検地図』をみんなで完成させた」(3年)、「放送委員会の仕事を全部できるようにがんばっている」(あしの…

楽しいプール

今日は久しぶりに晴れ間が広がり、気温が上がりました。6年生は、今日が小学校最後のプールでの授業ということで、学級対抗のレクリエーションを楽しみました。いかだ競争や水中ドッジボールでは、大歓声の中で笑顔がはじけていました。 4年生は、学級対抗…

4年・浄水場見学

今年は、幸田浄水場が改修工事のため、岡崎の男川浄水場に出かけました。社会科「水はどこから」の単元で、自分たちが何気なく使っている水道水がどのように供給されているかを学ぶことが目的です。沈殿池、ろ過池など何段階も経て、きれいで安全な水が作ら…

7・9 委員会活動

今日は、今学期最後の委員会活動を行いました。多くの委員会で委員長が司会をして、1学期を振り返ったり、2学期にがんばりたいことを話し合ったりしていました。その中で放送委員会は、自分一人でもしっかり放送が流せるよう、5年生がテスト形式で機器の…

7・8着衣泳・家庭教育学級

今年も赤十字から講師をお招きし、2、4、6年生とあしの芽が着衣泳をしました。この学習は4年目で、4、6年は2回目になります。プールへの安全な入り方や水に浮く方法などを教えていただきました。こうした体験を重ねることが、いざというときにあわて…

4年・おぎトープ改良

4年東組が、5年生から引き継いだ校内のビオトープ(通称:おぎトープ)の改良に取り組んでいます。今まで以上に自然に近く、全校が親しめる場所になるよう話し合いを重ねてきました。今日は、その結果を受けて、チームごとで活動を行いました。土手を広げ…

5年・野外活動

昨日からの2日間、5年生は岡崎市北東部にある愛知県野外教育センターでキャンプを行いました。1日目は、ウォークラリー、飯ごう炊さん、キャンプファイアーと途中からの雨をものともせず、予定通り行うことができました。どの場面でも、スローガンにある…

0701給食センター見学

1年生が家庭教育学級で、給食センターへ見学に行きました。いつも食べている給食がどのような行程で作られているのか学習しました。時間通りに作って配送できるように、給食センター内には30個の時計があるとクイズをしながら教えてもらいました。他にも…

2日間、福祉実践教室がありました。6年生の認知症理解では、風呂の入り方を例にして、一つ一つの動作はわかるけれど、その順番がわからなくなってしまうので、「先にこれをやるんだよ」と優しく声をかけることが大切であるとのお話がありました。4年生の…

朝のミニゲーム

本校では、昨年度より自分の心の在り方を見つめたり、人間関係作りを学んだりする場として、ミニゲーム(構成的グループエンカウンター)を実施しています。今日のゲームは「この指とまれ」。まず、自分の好きな食べ物や教科を一つ決め、お互いに声をかけな…

6・21 小中合同引き渡し訓練

小中合同引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。つい先日も大きな地震があったばかりで、緊張感をもって帰り支度や体育館への移動ができました。今年から、中学生が弟妹のお迎えに来る訓練も取り入れられました。初めての試みでしたが、みん…

学校評議員会

今日は、本年度第1回の学校評議員会を開催し、5名の評議員の方にあしの芽の国語と算数、3年西組、2年西組の国語の授業を見ていただきました。3年西組は、コンピュータ室でプログラミングソフトの使い方を学習していました。来年度からのプログラミング…

楽しい授業をめざして

今日は、教育委員会の方々に来ていただき、授業を見ていただく行事がありました。年に1回の訪問に向けて、学校の教育活動や環境を見直しています。特に授業については、一人一人が自分の考えをしっかりもち、友達と話し合うことで、自分の考えが変わったり…

大きくなあれ 野菜たち

夏野菜がぐっと成長する時期です。2年東組はそれに負けずと伸びてきた畑の草を取りました。自分たちで植えた野菜にたっぷり栄養がいくように、丁寧に作業を行いました。すでにきゅうりは子どもたちの背よりも大きくなり、枝豆も実をつけています。収穫がと…

集会(6年生の発表)

金曜日に今年度の初めて集会が開かれました。今年は集会委員に代わって執行委員会のリードで進められます。司会役の元気な自己紹介に続き、6年生の発表が行われました。6年生は今年のテーマとして、「ハッピー グリーン プロジェクト」を掲げ、全校をとび…

授業参観・第1回学校保健委員会

今日の授業参観・野外活動説明会に、多数参加していただき、ありがとうございました。1年西組は国語「どうやって みを まもるのかな」の学習で、やまあらしの身の守り方を読み取っていました。根拠となる本文を示しながら、友達に説明するなど、4月よりも…

初泳ぎ

昨日のプール開きに引き続き、今日は6年生が今年初めての水泳授業を行いました。天気は回復したものの、やや水温が低い中でスタートでしたが、いったん水に入ると元気な泳ぎを見せていました。プール開きの会では、それぞれの学年の代表者が、今年の目標を…

不審者対応訓練

今日は6年西組に不審者が侵入したとの想定で、その際の避難と職員の対応について訓練を行いました。講師で来てくださった地域安全ステーションの方からは、「子どもたちがとてもすばやい行動をとれたこと」、「担任の大きな声により、いち早く近くの先生が…

初めての読み聞かせ

水曜日の朝は、読み聞かせ。今年度も26名のボランティアの方々にご協力をいただいています。4年西組の今日の本は『虫にんじゃ』。忍者修行をして、様々な技を身に付けたダンゴムシ。ところが、最後には丸まってしまって・・・。意外な結末に驚きと笑いの…

プール掃除・体力テスト・サツマイモ植付

この2日間はたくさんの活動がありました。 昨日は毎年手伝いに駆けつけてくださるおやじの会の方たちと6年生が一緒にプール掃除をしました。プールの壁や床にこびりついた汚れを落とすのは大変でしたが、水をかける子、たわしでこする子が声を掛け合いなが…

絵を描く会 5/31

今日は多くの学年で「絵を描く会」を行いました。4年生は、地元消防団の協力をいただき、消防車を描きました。画面からはみ出すぐらい大きく描写し、間近で感じた消防車の迫力が伝わってくるような作品が目立ちました。1年生は、ザリガニがモデルです。た…

2年・やご取り、3年・家庭教育学級

今日は、昨日の4年生に続き、2年生がプールで「やご取り」をしました。毎年、プール掃除に合わせて、水を抜いたときに行っています。中には30分ほどで10匹近くも捕まえ、「家に持って帰って育てたい」と言っている子もいました。これから夏に向けて、…

5年・田植え、6年・絵を描く会

今日、5年生は毎年お世話になっている農家の方、また老人会の方々にお手伝いをいただきながら、昔ながらの方法での田植えを行いました。学年全員が横一列に並び、教えていただいたように真っすぐ苗を植えていきました。時には泥に脚を取られたり、はねた泥…

読書タイム

運動会が終わり、今日は朝から雨で静かなスタートとなりました。読書タイムには、どのクラスも子どもたちが思い思いの本を開き、真剣に読んでいました。また、1年生は、「しんぶんし」などの「回文」が紹介されている絵本の読み聞かせを楽しそうに聞いてい…

学区大運動会 5月25日

厳しい暑さでしたが、大成功の学区大運動会となりました。「めざせ全力 とるぞ優勝!」のスローガンのもと、子どもたちは今までの練習の成果を十分に発揮し、見てくださる皆さんに感動を届ける演技、競技ができたと思います。また、各区のスポーツリーダー・…

校内運動会翌日

今日は、昨日実施した校内運動会を受けて、修正点を確認しながら仕上げの練習をしました。リレーの選手は、すこやかタイムの時間を使って、走るレーンや成績発表のときの動きなどを確認しました。また、高学年の子たちは、三点倒立などの自主練習に取り組ん…

2年・算数、1年外国語

2年西組では、算数の授業で「ものさし」の使い方を学習しています。点の位置にものさしを合わせて置くこと、ものさしに沿って真っすぐに線を引くことに苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。1年西組は、外国語の授業で、あらかじめ決めた言葉を先…